3月1日(日)のNHKラジオ「子ども科学電話相談」(10:05〜11:50)に科学担当で回答しました。今回は番組内で「鉄道」の質問と合わせて10問が取り上げられました。質問を寄せていただいたお友達や、放送をお聞きいただいたみなさま、ありがとうございました。
それらの質問の中に、『東を向く(方位)磁石はありますか?』という小学校3年生のお子さんからの質問がありました。お子さんの質問を聞いた瞬間には、
- Q:どうして方位磁針は北と南を向くのか?
という質問だと考えました。そのため、
- A:方位磁針とは赤い針が北を向くもので、それは地球が大きな磁石になっているから。東というのは北でも南でもないので、針が向くことはない
という回答を思いついたのですが、その直後、いくつか疑問が浮かびました(回答者なのに…)。もしかすると、この質問は
- Q’:東を示すようなしくみをもった器械を作ることはできないのか?
という質問なのかなと(なぜか)瞬間的に考え直し、先ほどの回答に加えて
- A':北を向いた針と直角に針をつければ、東の方角を向く器械を作ることができます。北に向かって右手を東というのですよね
というようなことを回答しました。お子さんは納得(?)してくれましたが、お子さんのこの質問には次のような内容が含まれていたのでした。
- Q'':将来的に東の方向が変わることはないの?
という、とてもおもしろく、興味深い疑問です(私はどうして将来的に東が変わるかもしれない、と思ったのかを聞いてみたい衝動に駆られたのですが)。地球は大きな磁石になっていますが、それは方位磁針のN極が北を向くということから、地球という磁石は北極が磁石のS極、南極が磁石のN極であることになります。ところが、この状態は過去も、そして未来も続くわけではありません。今から77万年前から258万年前までは、北極が磁石のN極、南極が磁石のS極であったことがわかっています。このようなことを「地磁気逆転」といいます。過去360万年の間に11回の逆転現象がありました。
ごく簡単に、このようなことを回答したのですが、私の頭の中に、一つ大きな疑問が浮かんでしまいました…
- Q''':地磁気が逆転するとしたら、東という方角を現在と同じように定義できるのだろうか? もし逆転したとしても、これまでと同じ方向を北と定義し直したりすることもあったりして… 最近の地磁気逆転が起こった77万年前は、このような方角などという文化はなかったわけだし…
と考え出し、『あ、そっか… (東の定義を考え直す必要があるかもしれない… でも、今の質問はこういうことじゃないから)まぁ、いいか』という独り言が、しっかり放送に流れてしまったのでした。
これまでにこのような地磁気の逆転現象があったわけですから、今後も同様にこのようなことが起こると考えられますが、それがいつのことかはわかりません。この回答中、私が大学生のころ、この地磁気逆転に非常に興味を覚えていろいろな専門書を読んだ記憶が鮮明に甦りました。
さらにもう一つ言えば、地球の自転軸の北端(北極点)と地球が磁石からできていると考えたときの「地磁気北極」とはわずかにずれています。じつはもう一つ、北極があるのですが、そのことはまた明日。
0 件のコメント:
コメントを投稿