2012年6月18日月曜日

法律の改正

昨日の日曜日、運転免許証の更新のため、運転免許試験場に出かけてきました。地区によっても違うのでしょうが、私の住んでいるところでは、土曜日は閉庁ですが、日曜日は業務を受け付けています。

「更新のお知らせ」のハガキが届いておよそ1か月後から更新期間になるタイミングで送付されているそうです。

かつては運転免許証の有効期限は誕生日だったのですが、いつからか誕生日の1か月後が有効期限となり、更新期間もそれに合わせて後ろにずれました。

いつも思うのですが、更新作業はとてもシステマティックです。流れ作業でどんどん進んでいきます。そうでもしないと、これだけの人をさばききれないのでしょう。

更新講習では、ここ数年で変更された道路法規について説明があります。今回は、信号で右矢印の表示になった時、転回(Uターン)ができるようになった(ただし、転回禁止の箇所を除く)という説明がありました。

いわれてみて初めて知る法規の変更も少なくありません。消費税増税法案など、盛んにニュースで取り上げられるものは別にして、法規の修正を周知するのは、かなり難しいのかも知れませんね。


0 件のコメント:

コメントを投稿