木曜日は、私が担当する「物理学」の授業がある日です。今年は1時限目(9:30~11:00)と、3時限目(13:30~15:00)に開講しています。1時限目も3時限目も、内容は同じです。学生の時間割の都合に応じて、都合の良いほうを選択することができます。
今年の3時限目の物理で、今まで見たこともないほどの数の学生がいました。先週よりも増えています。4月中は、どの授業を選択するか、学生がいろいろと流動的なので受講者数が変化するのは当然ですが、これほど多くの学生が希望するとは、驚きです。
ただ、立ち見の学生が50名を超えているようでは、なかなか大変。どうやら400名近い学生が講義室にいるようです。大学事務の担当部署に、もっと大きな講義室に移動できるように交渉中ですが、たまたまどこの講義室も使用中で、解決にはちょっと時間がかかりそうです。開講時間を変更するわけにもいきませんし。
そんな講義で90分を終えましたが、学生さんの出席カードのなかに、「立ち見をして授業に参加した甲斐がありました!」というコメントが。教員としては、とても嬉しいコメントです。受講生の皆さんが全員、座って講義を聴けるよう、なんとか頑張ってみます。
受講生の皆さんには、出席カードに質問を記載するように話していますが、このブログにコメントしても結構です。私からの答えを書き込んでおきます。遠慮なくどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿