2025年1月14日火曜日

低温やけど

寒い日が続いています。こんなときに「湯たんぽ」を使いたくなります。インターネットで検索したところ、ペットボトル(温めて販売されていたお茶など)に 50〜60 ℃ のお湯を八分目ほどまで入れ、しっかりふたをして、寝る 10 分ほど前に布団に入れておくという方法が紹介されていました。

「低温やけど」を防ぐため、布団に入るときはペットボトルは取り出します。ところで、低温やけどとふつうのやけどとは、なにが違うのでしょう?

火にかけていた鍋を触れてしまったり、熱湯がかかったりして起こる「高温やけど」とは違い、低温やけどは 44〜50 ℃ くらいの温度のものが皮膚に長時間触れていることで、組織に損傷が生じたものです。条件によっては数分でも低温やけどを起こすことがあります。

見た目はひどくなくても、皮膚の深いところの組織が損傷を受けていることがあり、低温やけどの可能性があるときには医療機関の受診が必要です。初期の症状は
  • 皮膚が赤くなる
  • ヒリヒリした感じがする
というものですが、皮膚の深いところが損傷を受けていると、1週間ほど(あるいはそれ以上)になってから
  • 皮膚の感覚がなくなる
  • 皮膚が黒ずんでくる
などの症状になることがあります。低温やけどのやっかいな点は、表面から見ただけでは皮膚の深いところが損傷を受けているかどうかを判断できない、ということです。
  • 湯たんぽは寝るときには布団から取り出す
  • 電気毛布は寝るときにはスイッチを切る
  • 使い捨てカイロは直接皮膚に当てずに服の上から使う
など、低温やけどにならないように気をつけて、快適な冬を過ごしましょう。「低温やけどになったかな?」と思ったら、速やかに医療機関を受診しましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿